


震災を乗り越え再建された、格式に縛られない、門の開かれた真言密教のお寺です。地域の方々に親しまれる気軽に訪れやすい雰囲気を大切にし、建物には防災対策が施された現代的な設計が採用されています。また、岡山県の創立1300年を誇る勇山寺(いざやまじ)の出張所として建立され、護摩法要や御祈祷など真言宗の伝統行事を通じて、多くの方々に心の安らぎを提供しています。
ご挨拶

震災後、多くの皆様からの温かいご支援を賜り、今日まで歩みを続けてまいりました。当寺では、毎月28日に出張元である勇山寺にて護摩供養を執り行い、息災やご家族の繁栄など、さまざまな祈願を行っております。都会にある小さな寺院ではありますが、どなたでも気軽にお立ち寄りいただけるよう心がけております。何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

岡山にある出張元寺院の勇山寺の住職も兼務しており、神戸と行き来をしております。
葬儀・月参り・法事やご相談など承りますのでお気軽に連絡・相談下さい。
当寺院について
施設・設備
阪神淡路大震災後、地域の皆様のご支援で再建された安全性と機能性を重視した設計です。防災対策を取り入れ、利用しやすい2階建ての寺院となっています。庫裏(僧侶の住居)から独立しており、法要・葬儀の際も気兼ねなくご利用いただけます。
葬儀会場になる広いホール
1階は、葬儀や法事に利用される多目的ホールです。広々とした空間で、約50名程度の収容が可能なため、初盆法要や檀家の集まりにも対応しています。柔軟に使える設計で、利用者のニーズに合わせてご利用いただけます。詳細についてはお気軽にご相談ください。


法事・法要にご利用いただける本堂
2階には、ご本尊を安置した本堂があります。静かで落ち着いた空間は、シンプルな設計が親しみやすい雰囲気を生み出しています。椅子も備えられているため、正座が苦手な方でも安心してご利用いただけます。
境内に2台分の駐車場
2台分の駐車スペースをご用意しています。葬儀や法要の際は、ご利用前にご連絡をお願いいたします。近隣には複数のコインパーキングもあり、混雑時にはご利用いただけます。また、公共交通機関をご利用の場合は、阪急電鉄「王子公園駅」より徒歩約5分と便利です。
便利な立地
周辺にコンビニエンスストアがあり、法要やお参りの際に必要な品をすぐに購入できる便利な立地にあります。特に遠方からお越しの方や急な準備が必要な場合にも役立つ環境が整っています。
墓地・納骨
皆様のご要望にお応えし、まるでお墓のような永代供養墓を設けました。継承者がいない方や個別管理が難しい方に向けた供養の形として、管理が行き届いた安心の環境を整えています。門が開かれた寺院として、いつでも気軽にお参りいただける場を提供しています。

永代供養墓(合祀)
永代使用料 10万円(1霊につき)
※合祀とはお骨を骨壷よりだし、他の方と合同の納骨堂へ納める事をいいます。

永代供養墓(個別納骨/64区画のみ)
永代使用料 30万円(1霊につき)
2霊位からは、10万円ずつ追加費用となります。※永代管理費・永代法要料をふくみます。以後、費用が発生する事はありません。
石碑代 27.5万円~38.5万円(1家族に1つが基本)
※文字彫り料金も含みます。
合計費用 57.5万円~68.5万円

永代供養墓の拡充について
永代供養墓は多くの方からご要望をいただいておりまして、現在も新たな区画の拡充を進めております。
詳細や新たな区画についてのご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
行事・活動
仏教の教えに基づき、年間を通じて様々な行事や活動を行っています。伝統的な法要を中心に、檀信徒の皆様とともに祈りや供養の場を大切にしています。


年忌法要と月参り
年忌法要は、1周忌から始まり、3回忌、7回忌など節目ごとに行う大切な供養です。ご家族が集まり、故人を偲ぶ場として多くの方に大切にされています。また、月参りでは、毎月の命日やご希望の日に住職がご自宅を訪問し、ご先祖様を供養します。近年減少傾向にありますが、ご希望の際は丁寧に対応いたします。


ご祈祷や護摩供養
ご家族の無病息災や家内安全を願うご祈祷と、炎を用いた護摩供養を行っています。正月のご祈祷では、一年の平穏を祈りお札をお渡ししています。また、護摩供養は、釜を仏様の口に見立て供物を捧げる祈祷で、毎月28日に岡山の出張元で厳修されています。


星供御祈祷(2月3日)
2月3日の節分に行われる星まつりは、北斗七星を仏様として祈りを捧げる厄除け祈祷です。一年の健康や平穏を願い、希望者に向けて住職が丁寧に祈願します。この行事は、昔の春節を新年と見立てて行われた歴史を受け継ぐ、重要な行事の一つです。


初盆法要とお盆参り
7月(第3日曜日)には、初めてのお盆を迎える故人を供養する初盆法要を行い、参加者が安心して祈りを捧げられる場を提供しています。また、お盆の期間中には、住職が檀信徒の皆様のご自宅を訪問し、お盆参りを行います。ご先祖様を供養する大切なひとときとして、多くの方々に喜ばれています。
寺院概要
境内には2台分の駐車スペースがあります。法要やお参りの際には事前にご連絡ください。近隣にはコインパーキングもございます。
阪急神戸線「王子公園駅」より徒歩5分。東口を大阪方面へ、2つ目踏切のすぐ南。